2018.05.16 23:45濡れている髪にクシを通すのはNG!知らざるを知らずと為す、是知るなりby孔子知っていることは知っている、知らないことは知らないと正直に言う。これが知るということだそうです。大人になるほどに知らないことをさも知っているように話しを続ける人はいますが、知らない単語や人、地名が出ればそれを知らないといって聞くこともコミ...
2018.05.11 05:54頭は強すぎずこすりすぎず洗いましょう一日の寒暖の差が大きいとクシャミがでます。血管運動性鼻炎というたいそうな名前もあるそうですが、要は寒いとこから暖かいとこへいくと鼻水がでるやつの強化版です。花粉症と違って症状は長続きしないのですが、割とうっとうしい。どうも野間です。心地よい筋肉痛を感じながら仕事に勤しんでおります...
2018.05.10 01:16自宅でカラーをする人に美容師が思うこと人に教えるということは大変難しいもので、自分が理解して分解して構築していく順番を間違えず相手の目線で伝えていく。文章で書くとこんなにシンプルなことなのに、なぜ我が子にこれができないんだろうと、日々反省の今日この頃。どうも野間です。こんなこと悩みながら年長者の話を聞くと、今はできん...
2018.03.10 02:02冬の乾燥対策今年の冬も寒すぎます。地球温暖化しているはずなのに。さてお肌もカサつくこの季節。リップを塗ったりニベアを塗ったりで、対策されていることでしょう。では頭皮と髪の毛の乾燥対策はされていますか?暖房器具が欠かせない時季プラス、空気が乾燥しやすいので、至る所が乾燥します。髪の毛には少しの...
2018.01.09 06:54カットする思考突然ですが、趣味はありますか?お客様との会話でよくあがる話題だと思うのですが、わたしは趣味がありません。どうも野間です。こんな風に書くと「つまらない奴だ」と思われるかも知れませんが、逆に1つのことばかり続けててよく飽きもしないものだと思うわけです。羨ましくもあるのですが、どうして...